BLOG
ほんの少しでも更新は、更新
先日、水泳大会に出場してきました~。エントリー種目は、25m自由形(個人)でした!結果は、前回よりも速くなってました!
前回(5月)21秒95
今回(9月)21秒12
目標の20秒には届きませんでしたが、前回タイムより0.83秒縮んでいたので、自己ベスト更新です!気持ちとしては、悔しさと嬉しさが渦巻いてます(笑)1秒の壁は高い!!
これで飛込みスタートを習得出来たらあと少し、タイム縮む可能性あり?だったら、頑張りたい。来年の大会までに飛込みスタートをマスターして、試合に臨みたいです。そのためには、飛込みへの恐怖心の克服とドルフィンキックの習得ですね。1つ課題をクリアするごとにスキルパネルが解放されていく感じがして、楽しいです。
季節は夏から秋へと空気も変わってきましたね~。季節の変わり目は調子が狂いやすいと言いましょうか、夏の疲れが出できた感じがします。近頃、内臓を休めたい時はメニューをお粥にしてます。お米もそんなに量を使わないし、胃にも財布にも優しい(笑)
トッピングは、キムチだったり、塩昆布だったり、梅干しときざみネギだったり、すりおろしショウガと醤油だったりと色々です。私はシンプルに梅ときざみネギが好きです。あ、塩昆布も好き!
前回(5月)21秒95
今回(9月)21秒12
目標の20秒には届きませんでしたが、前回タイムより0.83秒縮んでいたので、自己ベスト更新です!気持ちとしては、悔しさと嬉しさが渦巻いてます(笑)1秒の壁は高い!!
これで飛込みスタートを習得出来たらあと少し、タイム縮む可能性あり?だったら、頑張りたい。来年の大会までに飛込みスタートをマスターして、試合に臨みたいです。そのためには、飛込みへの恐怖心の克服とドルフィンキックの習得ですね。1つ課題をクリアするごとにスキルパネルが解放されていく感じがして、楽しいです。
季節は夏から秋へと空気も変わってきましたね~。季節の変わり目は調子が狂いやすいと言いましょうか、夏の疲れが出できた感じがします。近頃、内臓を休めたい時はメニューをお粥にしてます。お米もそんなに量を使わないし、胃にも財布にも優しい(笑)
トッピングは、キムチだったり、塩昆布だったり、梅干しときざみネギだったり、すりおろしショウガと醤油だったりと色々です。私はシンプルに梅ときざみネギが好きです。あ、塩昆布も好き!
主に泳いでます。
あっという間にお盆が終わって、労働が始まり、9月も折り返しを過ぎていました。光陰矢の如しすぎる🌠
相変わらず残暑厳しい頃ですが、私の気持ちだけは、すでに秋です。四季の中だと、秋が一番好きです~…だって秋生まれだから!
実りの秋!読書の秋!食欲の秋!おしゃれの秋!芸術の秋!いろんな秋があっていいですねぇ~、秋🎑
水泳大会に、またエントリーしたので、最近は主に泳いでます。
はい、ここでタイトル回収~!目標は自己ベスト更新です!更新出来たら焼肉!いつだって、モチベは焼肉です。
先日、競泳用プール(距離50m×水深1.4m)での、合同練習に初参加してきまして、経験者と混じって練習…緊張しました!
前半はメニュー練習をこなし、後半は飛び込み練習をしました。メニュー練習では、トータル600mと距離にしては然程たくさん泳いだわけでもないのに、終盤ではついていくのに必死でした。水深1.4mの水圧ヤバかった…肺がしぼみそうでした(笑)トップアスリートは、これが普通なんだろなと考えると、すごいです。
後半の飛込み練習では、初級の私は台に乗らず、プールサイド床の縁(へり)に足指をひっかけて、飛込む練習をしました。それでも高い位置からの飛び込みは怖かったですよ~!(今もですが😅)怖くない、怖くない!と唱えながら飛び込んでましたが、やっぱり怖いものは怖いです!
経験者の方は、飛込み台上から次々と飛込みをされていたので「すげぇ~…」と、経験の浅い自分との差を目の当たりにしました!でも、落胆はしなかったです。お手本にして、練習すればいいだけなので。まずは、恐怖心の克服からですね。
経験者と一緒の練習は、それなりにしんどかったけど、たくさん吸収できて楽しかったです!今は、まともに泳げるのはクロールのみですが、泳げる種目が増えたら、もっと楽しくなるかも。挑戦したいことが増えてくると思うので!
合同練習後は、ラーメン屋に立ち寄り、ラーメンと日替り丼をいただきました。…最高!

来年のほぼ日手帳を、購入しました~。
昨年と同じくオリジナルサイズを、選びました。公式のmy100リストのテンプレをDLして、せっせとリスト作成、手帳に貼付けてます。とりあえず、以前日記に書いた「やらない・やりたくないことリスト」を作成しました。例えば…
・仏頂面
・先入観、決めつけ
・手持無沙汰スマホ
…と、まぁこんな感じです。自分への戒めとして、やらないことに対して、その理由も書き添えました😅
理想も大事だけど、なりたくないから逆算すれば、少しはマシになれるんじゃね?…と、近頃気づいたことがあったので。つまりあれだ…完璧な人間なんて、いやしない。だけど、少しくらいはマシになりたい。
最近読んだ本の感想
お盆休み頃から読書欲が湧いてきて、下記の小説を読みました。
・対岸の彼女 著:角田光代
・ハピネス 著:桐野夏生
・嘆きの美女 著:柚木麻子
どの作品も登場人物がほぼ女性で、各々の立場が違っていても友達になれるのか?といったところに興味があり、3作品を選びました。
対岸の彼女は、専業主婦と起業家女性とのお話。
ハピネスは、タワマンを舞台にした、ママ友たちのお話。
嘆きの美女は、美女VSブスのお話。
3作品の中で「嘆きの美女」が私は気に入りました。美女VSブスの話と前述しましたが、そんな単純なものじゃなかったです。各々の立場は違えど、どの立場にも悩みはあるもので…。見た目云々じゃなく、中身も美しくなりたいなら、環境と習慣と内省は大事だな…と、本作を読んで思いました。読了後は明るい気持ちになりました。単行本書下ろしの「耶居子のごはん日記」は、食べ物にスポットをあてた話で、読むとファーストフードのフレンチポテト食べ比べを試したくなりました。私は、マクドのポテトが好きです。ふにゃっとしたポテトを好んで食べます(笑)
原稿の合間のらくがき

久しぶりに原稿以外で絵を描いた気がする。らんま1/2のシャンプー、好き!年月超えて今も好きだから、もうずっと好き❤️ガチアクタのリヨウ。髪型の構造…観察するのに苦労しましたが、顔は楽しみながら描いてました。唐突に水着谷兄弟です。竜胆は好んで短めを穿いてそう。(独断と偏見)蘭ちゃんはスパッツタイプで!(独断と偏見part2)世界水泳を見ていたので、何気なく描いてました(笑)
原稿も描いてます。少しだけ進捗さらします。(左から、蘭、捏造の灰谷母、竜胆)

相変わらず残暑厳しい頃ですが、私の気持ちだけは、すでに秋です。四季の中だと、秋が一番好きです~…だって秋生まれだから!
実りの秋!読書の秋!食欲の秋!おしゃれの秋!芸術の秋!いろんな秋があっていいですねぇ~、秋🎑
水泳大会に、またエントリーしたので、最近は主に泳いでます。
はい、ここでタイトル回収~!目標は自己ベスト更新です!更新出来たら焼肉!いつだって、モチベは焼肉です。
先日、競泳用プール(距離50m×水深1.4m)での、合同練習に初参加してきまして、経験者と混じって練習…緊張しました!
前半はメニュー練習をこなし、後半は飛び込み練習をしました。メニュー練習では、トータル600mと距離にしては然程たくさん泳いだわけでもないのに、終盤ではついていくのに必死でした。水深1.4mの水圧ヤバかった…肺がしぼみそうでした(笑)トップアスリートは、これが普通なんだろなと考えると、すごいです。
後半の飛込み練習では、初級の私は台に乗らず、プールサイド床の縁(へり)に足指をひっかけて、飛込む練習をしました。それでも高い位置からの飛び込みは怖かったですよ~!(今もですが😅)怖くない、怖くない!と唱えながら飛び込んでましたが、やっぱり怖いものは怖いです!
経験者の方は、飛込み台上から次々と飛込みをされていたので「すげぇ~…」と、経験の浅い自分との差を目の当たりにしました!でも、落胆はしなかったです。お手本にして、練習すればいいだけなので。まずは、恐怖心の克服からですね。
経験者と一緒の練習は、それなりにしんどかったけど、たくさん吸収できて楽しかったです!今は、まともに泳げるのはクロールのみですが、泳げる種目が増えたら、もっと楽しくなるかも。挑戦したいことが増えてくると思うので!
合同練習後は、ラーメン屋に立ち寄り、ラーメンと日替り丼をいただきました。…最高!

来年のほぼ日手帳を、購入しました~。
昨年と同じくオリジナルサイズを、選びました。公式のmy100リストのテンプレをDLして、せっせとリスト作成、手帳に貼付けてます。とりあえず、以前日記に書いた「やらない・やりたくないことリスト」を作成しました。例えば…
・仏頂面
・先入観、決めつけ
・手持無沙汰スマホ
…と、まぁこんな感じです。自分への戒めとして、やらないことに対して、その理由も書き添えました😅
理想も大事だけど、なりたくないから逆算すれば、少しはマシになれるんじゃね?…と、近頃気づいたことがあったので。つまりあれだ…完璧な人間なんて、いやしない。だけど、少しくらいはマシになりたい。
最近読んだ本の感想
お盆休み頃から読書欲が湧いてきて、下記の小説を読みました。
・対岸の彼女 著:角田光代
・ハピネス 著:桐野夏生
・嘆きの美女 著:柚木麻子
どの作品も登場人物がほぼ女性で、各々の立場が違っていても友達になれるのか?といったところに興味があり、3作品を選びました。
対岸の彼女は、専業主婦と起業家女性とのお話。
ハピネスは、タワマンを舞台にした、ママ友たちのお話。
嘆きの美女は、美女VSブスのお話。
3作品の中で「嘆きの美女」が私は気に入りました。美女VSブスの話と前述しましたが、そんな単純なものじゃなかったです。各々の立場は違えど、どの立場にも悩みはあるもので…。見た目云々じゃなく、中身も美しくなりたいなら、環境と習慣と内省は大事だな…と、本作を読んで思いました。読了後は明るい気持ちになりました。単行本書下ろしの「耶居子のごはん日記」は、食べ物にスポットをあてた話で、読むとファーストフードのフレンチポテト食べ比べを試したくなりました。私は、マクドのポテトが好きです。ふにゃっとしたポテトを好んで食べます(笑)
原稿の合間のらくがき

久しぶりに原稿以外で絵を描いた気がする。らんま1/2のシャンプー、好き!年月超えて今も好きだから、もうずっと好き❤️ガチアクタのリヨウ。髪型の構造…観察するのに苦労しましたが、顔は楽しみながら描いてました。唐突に水着谷兄弟です。竜胆は好んで短めを穿いてそう。(独断と偏見)蘭ちゃんはスパッツタイプで!(独断と偏見part2)世界水泳を見ていたので、何気なく描いてました(笑)
原稿も描いてます。少しだけ進捗さらします。(左から、蘭、捏造の灰谷母、竜胆)

休み振り返り
今年は変則なお盆休みだったので、遠出やイベント参加はせず、まったりしてました。ネイルや美容院に行ったり、配信動画を見たり、ジェスドロや原稿を描いたり、泳いだりと、程よくいい感じに過ごせました。
水泳
8/6から11まで「6日間連続泳ごうぜキャンペーン」を実施&完了しました。今まで最高4日連続だったので、自己ベスト更新しました、やった~(∩´∀`)∩
6連最終日の翌日が出社だったので、6連完了&労働したご褒美で焼肉を食べに行きました。…最高!
モチベーションは焼肉でしたが、6連キャンペーンの狙いは、課題発見のためでもありました。水泳経験が長い方に見てもらったら、出るわ出るわ課題の嵐(笑)自分では出来ていると思っていても実際そうでもなく、周りに聞くと修正点がわかって、主観と客観の差を実感しました。
先日のレッスンでは、自分のクロールを水中撮影してもらったのですが、ここでも課題がわんさか発掘されました。速く泳げるようになりたい~…は一旦置いといて、キャッチアップクロールで水をかくタイミングを修正していくところから頑張ります。
見た映画やアニメの話+α
休暇中は「リボルバー・リリー」を視聴しました。戦う女子はかっこいい…かっこよかったです!出演俳優陣のアクションがかっこよすぎ!cool!
主人公の百合は、ドレッシーな装いで格闘技を繰り出したり銃撃戦をしたりと、画面に釘付けでした。和装とライフルの組み合わせで応戦する奈加…好き。
ガチアクタも#5まで視聴しました。アクションもBGMもクール!ガチアクタではリヨウが好きです、強い女子、好き!主人公のルドが初対面のザンカとのコミュニケーションを模索する流れが面白かった~(アニメ#3)ルドの表情(笑顔?)がヤバかったです(笑)
少し先の話ですが、10月放映のオリジナルアニメ「永久のユウグレ」について。キャラデザがガールクラッシュを描かれているタヤマ碧氏ですって!?(ガルクラについては、連載再開楽しみに待ってます!)タヤマ氏の絵はアニメ映えしそうなだな~と思っていたので、今から放映が楽しみです!やっぱり、女子キャラかわいいな…あこがれます。
年内の目標
9月に「ほぼ日手帳」が発売されるので、2026年度の手帳を購入したら「やらない、やりたくないことリスト」を書こうと思います。今年の手帳に「やりたいことリスト」を書きましたが、それと同じくらいに自分の「やらない、やりたくない」を見つめて、見える化していきます、書いてみて気づくことって結構あるし。
あと、年内脱稿&来年2月のニコスパ参加ですね。年内脱稿は2024年のころから言っていたと思うので、もういい加減2025脱稿実現しようね…って感じです。少しずつですが、ジェスドロの成果を出せてきた・・・かな?と実感しながら1コマ、1コマ描いてます、やっぱり推しを描くのは楽しい。
水泳
8/6から11まで「6日間連続泳ごうぜキャンペーン」を実施&完了しました。今まで最高4日連続だったので、自己ベスト更新しました、やった~(∩´∀`)∩
6連最終日の翌日が出社だったので、6連完了&労働したご褒美で焼肉を食べに行きました。…最高!
モチベーションは焼肉でしたが、6連キャンペーンの狙いは、課題発見のためでもありました。水泳経験が長い方に見てもらったら、出るわ出るわ課題の嵐(笑)自分では出来ていると思っていても実際そうでもなく、周りに聞くと修正点がわかって、主観と客観の差を実感しました。
先日のレッスンでは、自分のクロールを水中撮影してもらったのですが、ここでも課題がわんさか発掘されました。速く泳げるようになりたい~…は一旦置いといて、キャッチアップクロールで水をかくタイミングを修正していくところから頑張ります。
見た映画やアニメの話+α
休暇中は「リボルバー・リリー」を視聴しました。戦う女子はかっこいい…かっこよかったです!出演俳優陣のアクションがかっこよすぎ!cool!
主人公の百合は、ドレッシーな装いで格闘技を繰り出したり銃撃戦をしたりと、画面に釘付けでした。和装とライフルの組み合わせで応戦する奈加…好き。
ガチアクタも#5まで視聴しました。アクションもBGMもクール!ガチアクタではリヨウが好きです、強い女子、好き!主人公のルドが初対面のザンカとのコミュニケーションを模索する流れが面白かった~(アニメ#3)ルドの表情(笑顔?)がヤバかったです(笑)
少し先の話ですが、10月放映のオリジナルアニメ「永久のユウグレ」について。キャラデザがガールクラッシュを描かれているタヤマ碧氏ですって!?(ガルクラについては、連載再開楽しみに待ってます!)タヤマ氏の絵はアニメ映えしそうなだな~と思っていたので、今から放映が楽しみです!やっぱり、女子キャラかわいいな…あこがれます。
年内の目標
9月に「ほぼ日手帳」が発売されるので、2026年度の手帳を購入したら「やらない、やりたくないことリスト」を書こうと思います。今年の手帳に「やりたいことリスト」を書きましたが、それと同じくらいに自分の「やらない、やりたくない」を見つめて、見える化していきます、書いてみて気づくことって結構あるし。
あと、年内脱稿&来年2月のニコスパ参加ですね。年内脱稿は2024年のころから言っていたと思うので、もういい加減2025脱稿実現しようね…って感じです。少しずつですが、ジェスドロの成果を出せてきた・・・かな?と実感しながら1コマ、1コマ描いてます、やっぱり推しを描くのは楽しい。
万博2025に行ってきた話
ありがたいことに、仕事を通じて万博に行ける機会をいただいたので、6月に行ってきました~。季節柄、高温多湿なジメっとした暑さを心配していましたが、会場が海に面していて風が気持ちよかったです。でも、暑かった(笑)会場で飲んだスイカジュースが、めちゃくちゃ美味しかったです。
会場のゲートが東側と西側に分かれていて、夢洲駅からの来場者が多いため、東側からの入場者が多い印象でした。かくいう、私も東側から入場しました。ゲート手前では手荷物検査が実施されていたので、約30分ほど列待機しました。
万博の目玉といえば、各国のパビリオン!…ですが、入場前予約のチケット登録時に、パビリオンの抽選にエントリーしたところ、見事に全部外れました!(笑)・・・ということで、予約なしでも入場可なパビリオンを見てきました。コモンズではアフリカ、南米の民族衣装が展示されていて、それだけでも見ていて楽しかったです。どこかの国の女性衣装で、刺しゅうとレースがあしらわれたワンピースが素敵でした。

左上から時計回りに、素敵なワンピース。西ゲート付近に建立されていた…という言葉であってるかな、ミャクミャク(後ろ姿)。大屋根リングの柱に施されていた、うにいくらネーター。ガンダムパビリオンのガンダム。
大屋根リングを歩いていたらたまたま、うにいくらネーターを発見しました。あと、えんがわしそネーターも見つけました!他にもエビやサーモンなどのすしネーターも施されているようです。
西側エリアにはグッズショップもあったので、記念にTシャツを購入しました。大阪と所縁のあるイラストレータさんとのコラボTシャツで、絵柄が好みなのが決め手でした!
…といった感じで、開催前までは、やいのやいの言われていた万博も実際行ってみると楽しいものでした。いろんな国の展示品を観覧できる機会なんてそうそうないと思うので、行けて良かったです~(*^▽^*)
会場のゲートが東側と西側に分かれていて、夢洲駅からの来場者が多いため、東側からの入場者が多い印象でした。かくいう、私も東側から入場しました。ゲート手前では手荷物検査が実施されていたので、約30分ほど列待機しました。
万博の目玉といえば、各国のパビリオン!…ですが、入場前予約のチケット登録時に、パビリオンの抽選にエントリーしたところ、見事に全部外れました!(笑)・・・ということで、予約なしでも入場可なパビリオンを見てきました。コモンズではアフリカ、南米の民族衣装が展示されていて、それだけでも見ていて楽しかったです。どこかの国の女性衣装で、刺しゅうとレースがあしらわれたワンピースが素敵でした。

左上から時計回りに、素敵なワンピース。西ゲート付近に建立されていた…という言葉であってるかな、ミャクミャク(後ろ姿)。大屋根リングの柱に施されていた、うにいくらネーター。ガンダムパビリオンのガンダム。
大屋根リングを歩いていたらたまたま、うにいくらネーターを発見しました。あと、えんがわしそネーターも見つけました!他にもエビやサーモンなどのすしネーターも施されているようです。
西側エリアにはグッズショップもあったので、記念にTシャツを購入しました。大阪と所縁のあるイラストレータさんとのコラボTシャツで、絵柄が好みなのが決め手でした!
…といった感じで、開催前までは、やいのやいの言われていた万博も実際行ってみると楽しいものでした。いろんな国の展示品を観覧できる機会なんてそうそうないと思うので、行けて良かったです~(*^▽^*)
コスプレ!!
ガチアクタのネルデ様とフウの衣装で、灰谷兄弟(年齢操作)を描きました。フウのCVが下野さん、竜胆のCVも下野さん…という事で(笑)
ポージングは、シェスドロパーティーのモデルさんとポーズマニアックスを参考にしました。カラープロファイルCMYKで仕上げたので、くすんで見えるかもしれません。塗り終わった後に気付きました、アーッ!!
やっぱりおだんご竜胆はかわいいねぇ~、かわいい、かわいい♡蘭ちゃん…意外とネルデ様の衣装、似合うではないか!!いや、カリスマは着ぐるみでも何でも、そつなく着こなしてますね。自分も描いていて楽しかったです(笑)明日は竜胆の誕生日ですね!前倒しで、おめでとう!
ガチアクタ
ネルデ様、キャラデザと設定がドンピシャで好~き~!孤高の女戦士!衣装のシルエットがメイドにも見えるし、はたまたプリンセスのようにも見えます!2クール目からのOPでは、キャラがめちゃくちゃ動いてcool!1クール目のOPだと、キャラが朽ちてからの逆再生で元に戻る演出も好きです。
永久のユウグレ
毎週の最新話配信が待ち遠しいくらい、面白いです!戦う女子(アンドロイドですが)は、かっこいいのだ!やっぱりアクションは良い…!